
ストリート系きれいめカジュアル【登場】
[レディス]原宿トレンドチェック
期間:2018年7月17・26日(第29-30週)
気温:35・30度 晴れ
母集団N:88人
標本数(n):4人
出現率:4.5%
SNS:#きれいめカジュアル投稿99,712件 #ストリート系女子投稿43,185件 #モノトーンコーデ投稿132,402件 #白黒コーデ投稿18,525件 トレンドのストリート系女子ですが、
ストリートミックス表現のバリエーション拡大傾向に注目します。 今回チェックした着こなしは以下の2タイプ。
1、ちょっとお姉さんなエレガンス&白黒&ストリート。
2、ロックガール&白黒&ストリート。 象徴となるキーアイテムは
前者が黒のペインターパンツ、後者は黒のワークシャツ。 素材は張り感&クリーン仕上げの厚地ツイル、
T/C混等で少しの光沢感があるタイプがイメージです。 言い換えると、
”クリーンなワークファッションをストリート解釈で着こなすエレガンス系スタイル”
が新しく感じられるということで、
もっと短く言うと
”きれいめカジュアル”です。 寄稿:【アパレ

ブラウン&ナチュラルカラー【拡大】
[メンズ・レディス]原宿トレンドチェック
期間:2018年7月17日(第29週)
気温:35度 晴れ
母集団N: 148人
標本数(n):女10人(男10人)
出現率:13.5%
SNS:#ナチュラルファッション 投稿18,739件 7月に入ってから男女共に生成りや薄いベージュ等のナチュラルカラーを基調としたコーディネートが拡大しています。
とりわけ我々が注目しているのはメンズのナチュラルカラー・コーディネートの動向です。 最近の傾向として"男女共通トレンド"がありますが、
ストリートテーマがメンズ発信だとすると、
ナチュラルテーマはレディス発信でメンズに広がってゆくのかもしれません。 現時点の見立ては、
19年夏を商売の落とし所とした場合、
上記も含めて「アースカラー」「プリミティブ」「エスニック」等他のテーマを掛け合わせて、
他に新たなスタイルテーマを探すのが良さそうに思います。 寄稿:【アパレルウェブ】
http://blog.apparel-web.com/

需要予測について
「需要予測精度」 は業績を左右する大問題であると認識しています。
しかし最近「思うように 当たらない」 とうかがうことが増えてきたように感じます。
何故か?・・・ 考えられる要因は多種多様にあると思いますがそこには触れません。 ここでは商品企画部門の中で分析を行う者の立場で需要予測について考えてみたいと思います。 私は予測の第一歩はデータ分析にあると考えています。
自分達が以前企画した商品に対して実際はどうか? どこが合っていて、どこが違っているのかなど
目で見て「検証」し、次に向かって自分達なりの「打ち手」を持ったうえで、来季の商品を「計画」すべきだと思っています。
今回、当社定点観測データxブランドエックス の商品展開について 実例を用いて検証してみました。
以下、自社の簡易なテスト版を抜粋したものであります。 【企画背景】
「売り上げの低下」
社内で売れると判断し、在庫を積んで商戦に挑んだが、思うように消化しないことが増えた。
要因は?
対策は? 【解決課題】
需要予測精度を高めること(高めたい)
当

ウエストマーク 【登場】
[レディス]原宿トレンドチェック
期間:2018年7月04・10日(第27.28週)
気温:30・32度 晴れ・晴れ
母集団N: 77人
標本数(n):2人
出現率:2.6%
SNS:#ウエストマーク 投稿7,625件 #ウエストベルト 投稿1,457件 90年代シルエット・・当時のトレンディドラマのOLを彷彿とさせるファッションに注目しています。
今回は「ウエストマーク」がテーマです。 分量感のあるトップスに対して、へそ上辺りをオーバーベルトやウエストポーチできゅっと締めるイメージ。
リラックス&リゾートなエレガンスタイプと、
ボディコンシャスなスポーツミックスタイプの2ラインが確認できました。 このゾーンが今後どのように拡大するかはまだわかりませんが、
90年代背景のこれとは違ったスタイルも見られ始めており、
全体として”90年代ファッション”化が進んでゆくことになるのだろうと思っています。

ナチュラル系【登場】
[レディス]原宿トレンドチェック
期間:2018年6月14・22日(第24.25週)
気温:25・29度 晴れ・晴れ
母集団N: 75人
標本数(n):5人
出現率:6.7%
SNS:#ナチュラルファッション 投稿18,108件 #ナチュラル系 投稿7,300件 生成り、ベージュ色がベースになったファッションがある程度まとまりで確認できるようになりました。
自然志向・天然志向なライフスタイル発というよりも、例えば合繊素材使いで今風のシルエットを構築していたりする点が以前のものとは違うように思います。 またストリートミックスである点にも注目でき、 トレンドの”赤いアクセント”を、ブーツやインナー(重ね着)で表現されていたりします。 ”同系色コーディネート”もこのスタイルの得意技(?)で、
最近(6月)では生成り、ベージュ、カーキ、ブラウン、オレンジ、マスタード、ミリタリーグリーンなどが新鮮に映ります。 「ナチュラル系」は20代に見られるようになったのが新しい現象で、
もともと幅広い年齢層に受け入れられる市場性を持ったファッションス

ダサかっこいい-80sバナルストリート【登場】
[メンズ]原宿トレンドチェック
期間:2018年6月14・22日(第24.25週)
気温:25・29度 晴れ・晴れ
母集団N: 258人
標本数(n):6人
出現率:2.3%
SNS:#ダサかっこいい 投稿1,432件 #ださかわ 投稿3,779件 #ダサカワ 投稿1,540件
#バナル 投稿2,522件 #ちょいダサ 投稿1,048件 1980年代のポップなカジュアルスタイルが登場しています。
ポップと言っても尖ったものからすぐにでも普及しそうなものまで、
出現率は低いのですが、ぽつりぽつりと確認できます。
ポップカジュアルの特徴を大まかに言うと、
「流行りのシルエット」x「クリーンな外見」x「ちょいダサなコーディネート」
の掛け合わせだと考えます。 思考の順番として、上記のようなフレームから細分化してゆくと
また違ったスタイルテーマや商売の景色が見えてくるように思います。 追記:
DA PUMPの新MV「USA」の、ダサいファッションxかっこいいダンス の構図は
ファッショントレンドにどう影響するのか?興味があり