

【クラウドファンディングに挑戦!】
前回の記事のつづき 1、ニーズの発見【服装に関するアンケート調査 30-40代男性】 2、実態の把握【二子玉川駅 通勤服調査 =パンツ編=】 3、新事業の開発【BM策定・商品開発・店舗開発】 そして今回は、 4、テストマーケティング【クラウドファンディングに挑戦!】 という流れになります。 試着・採寸なしで体型に合わせパンツの形をフィットさせる。 カスタムオーダーサイト【JUPON MYSIZE】 クラウドファンディングに挑戦します! さてこのテスト、一体どのような結果となるのでしょうか? つづく... (たぶん)

【BM策定・商品開発・店舗開発】
前回の記事のつづき 1、ニーズの発見【服装に関するアンケート調査 30-40代男性】 2、実態の把握【二子玉川駅 通勤服調査 =パンツ編=】 そして今回は、 3、新事業の開発【BM策定・商品開発・店舗開発】 という流れになります。 事業の新規性は 初回の試着・採寸を行わない、簡易なカスタムオーダー型であることです。 概要を以下にまとめてみました。 ◆ストーリー 自分の体型が一番魅力的に見えるサイズ「マイサイズ」を実現 徹底的にこだわりぬいたシルエット、仕立て、素材 「本格クオリティ」&「オーダーメイドのフィット感」を カジュアル価格で 体型に合わせてパンツの形をフィットさせる 運動していた経験がある、または現在運動をしている方によくある悩み「ウエストに合わせてパンツを買うと太ももがパツパツ」「逆に太ももに合わせるとウエストがぶかぶか」。そのような既製サイズに合わないというお悩みを、一人ひとりの体型にパンツの形をフィットさせるカスタムオーダーで解決します。 自分の気に入った既製服のシルエットがクラウド上に登録され、次回購入からマイサイズに調整出来る


【二子玉川駅 通勤服調査 =パンツ編=】
前記事【服装に関するアンケート調査 30-40代男性】の続編です。 事業検討を行う中で、「実態はどうなっているのか?」を知るために、今年の5月に二子玉川駅前と丸の内で朝の通勤服調査をしてみました。ちなみに、このデータはプロダクト・マーケット・フィット(以下PMFという)を実行する際の参照資料にもなります。 今回は二子玉川駅前で実施した1週間の服装(パンツ)定点観測結果を掲載します。 明らかにしたいテーマは以下の3つ。
1、【 スタイルテーマ 】 構成比
2、【 シルエット 】 構成比
3、【 カラー・素材イメージ 】 構成比 基本データ
撮影日 :2019年5月23日(木)・24日(金)・25(土)・26(日)
撮影場所:二子玉川駅前
撮影股間:am7:30~9:00
ターゲット:30代~40代 男性
人数 :各300人/日 ◆1週間の服装(パンツ)定点観測結果
ざっくりまとめると以下のとおりです。
1、1週間の中で3つのカテゴリ-に分けられる。
2、月曜日~木曜日の服装に規模感がある。
3、スーツが35%だった。 ◆


【服装に関するアンケート調査 30-40代男性】
今年の2月と5月にラインでアンケート調査を行いました。
その中でも特に興味深かった2月の内容を抜粋してみます。 アンケート調査の目的は当社の新事業検討のための「ニーズを知る」ことです。 最初に「解決テーマ (どこに原因が?)」「課題の内容(なぜそうなる?)」「解決策(どうすれば良い)」を仮で設定しておいて、
アンケート結果をもとに現状とのギャップを推し量ります。
そして最後に「解決すべき課題(あるべき姿)」を求めよう・・・といういう建てつけです。 設問は大きく3つ。
Q1:服装に関する事柄で、不便に感じることはありますか?
Q2:不便に感じていらっしゃる事柄は何ですか?
Q3:不便に感じていらっしゃるアイテムは何ですか? Q1で「ある」と回答された方のみQ2・Q3へと進みます。 以下、結果をグラフ化してみました。 ◆回答者データ
配信タイトルは「ライフスタイルに関するアンケート」
30-40代の会社員840人に対する調査結果です。 ◆課題の抽出
注目したのは「自分の体形に合った服が少ない」と回答した人が3割強も居たことです。