top of page

今後クリエイションはどう変わるのか?

技術革新によって多様なデータが採取され、

分析データが事業を駆動してゆく時代が本格的に始まりました。 それに伴って定点観測の意味あい・役割も大きく変わってくるんだと考えています。

私たちの役割は「意味あるデータをコレクションする」で、 機械に不得手とされる領域に特化することで明確になすべきことが見えて来る気がします。

では機械に不得手な領域とは何か? 機械(AI)は初見のものに対応できません。 人間の役割は、初見のものを開発することだ。 ということになります。

私たちの想像を絶する膨大な量のデータ(ビッグデータ)を解析することは機械(AI)にしかできません。 しかし、そもそもデータ自体が存在していなければ、機械(AI)は解析することが出来ません。

解析は手段です。重要なことは独自性。世の中に何を提案したいのか?が問われている。 私たちの役割「意味あるデータをコレクションする」は、 ”世の中に提案したいこと” を発見するツールを持つということです。

そしてそれによってクリエイションが変革するのだと信じています。

2016.09.06 koyama

Kommentare


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page