

【レポート】 マイサイズ体験ストア 成果と今後について
9/27(日)で20日間の期間限定店舗が終了しました。 学びと今後に繋がるとても意味のある時間だったと思います。 以下、広報でも使用したレポートを転載します。 (尚、エスケイPLANNING株式会社は私も経営参加している会社で、ビジネスモデル構築、ウェブ・店舗まわり等を担当しています) エスケイPLANNING株式会社は、有楽町マルイで開催したマイサイズ体験ストアで獲得した成果をもとに、OMO戦略を推進。今後も体験型店舗を入口とした認知活動を行って参ります。 【マイサイズ体験ストアとは?】 JUPON MYSIZE(ズボンマイサイズ )が提案する新感覚の買い物体験をリアルの場で実感していただくストアで、ブランド認知の他に、マーケティングデータを収集することが主な目的でした。体験型ストアでは既製服とマイサイズの両方が陳列されており、お客様はその場で商品をお買い上げいただく事も出来ますし、パーソナルオーダーで注文することも可能。また、プロのフィッターがお客さまのマイサイズ体験をお手伝いしました。 店名 JUPON MYSIZE(ズボンマイサイズ )


【マイサイズ 体験ストア】
「リアルとwebの双方から、強いブランドを作る」今私が取り組んでいる事業のテーマです。 ただいま有楽町マルイで当社JUPON MYSIZE(ズボンマイサイズ )の期間限定店を開催しています。 合計20日間で、9/27(日)まで。 店舗は【マイサイズ 体験ストア】と題して、 当初ビジネスモデルに対しお客様の声をリアル店舗で直接聞き、認知活動とともにweb事業にフィードバックしてゆく事が主な目的です。 また今後OMOを促進する為にマルイwebにも出店します。 ・ポップアップストアで認知と集客 ・既製服はマルイwebで ・マイサイズ は自社ECで という役割を持たせて検証してゆければと思っています。 以上が概略で、 ここからはマイサイズ 体験ストアの現在までの状況に話を戻します。 ストアでは既製品在庫を持ち即時持ち帰り出来るようにしました。 開店から僅か10日間の実績で少ないデータ量ではありますが、 裾上げ対応で購入して頂いたお客様からは口コミで新規の受注に繋がっています。 またECサイトの問い合わせ件数も増えました。 現在までの感想としては、 買上率

【告知】マイサイズ体験ストア@有楽町マルイ
EC事業会社のほうで、期間限定のリアル店舗をやってみようと思います。 場所は有楽町マルイさん。 コンセプトは「マイサイズ体験ストア」。 プロのフィッターが、お客様がマイサイズを作るお手伝いをします。 時期は2020年9/8(火)~27(日)の20日間です。 この時期は「マルコとマルオの7日間」に重なります。 今年は密を避けるために14日間に延長して開催されるそうですね。 フロア客数がどの程度まで回復するか気がかりです。 6.8坪の小さなポップアップストアなんですけれども、 私達には目指している世界があって、その1歩となります。 今までやってきたこと、 これからやってゆきたいこと、 コロナ禍で一度根本から事業を見つめなおしました。 今なぜ店舗を?と疑問に思われる方も多いかもしれませんね。 しかし私達は やるべきことが明確に見えているので、 段階を踏んでしっかりと検証して行こうと思っています。 ◆有楽町マルイ のフェア・イベント https://www.0101.co.jp/086/store-info/fair.html?article_id=31