

春のダークカラー【登場】
[メンズ]原宿トレンドチェック
期間:2019年03月09日(第10週)
気温:17度 晴れ
母集団N:80人
標本数(n):7人
出現率:8.8%
SNS:#ダークカラー投稿 54,533件 #くすみカラー投稿 140,675件 #ニュアンスカラー投稿 23,708件 ---前置き-----------------------------------
カラートレンドを大きくとらえると、
「パステル」「ニュートラル」「ダーク」などの
トーン軸で変化が見られ、
色相では「ピンク」「イエロー」「パープル」
に注目できるというのが全体の流れ。
-------------------------------------------- ダークカラーの内訳は、
1.カーキ系
2.ベージュ系
3.ブラウン系
の3つ。 ダークカラーは名称のままの色調ではなく、少しニュアンス(色あい)が違った、
色調が少しずらされている点が新鮮ポイントとなります。 全てのアイテムに適用されますが、特にボトムのニュアンスカラー版が目新しく映ります。


春のパステルカラー【登場】
[メンズ]原宿トレンドチェック
期間:2019年03月09日(第10週)
気温:17度 晴れ
母集団N:80人
標本数(n):5人
出現率:6.2%
SNS:#パステルカラー投稿274,634件 #パステルカラーコーデ投稿897件 カラートレンドを大きくとらえると、
「パステル」「ニュートラル」「ダーク」などのトーン軸で変化が見られ、
色相では「ピンク」「イエロー」「パープル」に注目できるというのが全体の流れ。 メンズのパステルカラーは、
80年代っぽいカジュアルスタイルが良く似合います。
色相も上記3つの流れに沿っています。 まだ数は少ないのですが、
今後も継続ウオッチの対象としておきます。


スプリングコート【拡大】
[メンズ]原宿トレンドチェック
期間:2019年03月09日(第10週)
気温:17度 晴れ
母集団N:80人
標本数(n):11人
出現率:13.8%
SNS:#スプリングコート投稿31,326件 春のメンズ・スプリングコートは、
1.軽量トレンチ、2.軽量バルカラーコート、3.軽量ミリタリー、4.軽量マウンテンパーカーの、
おおよそ4区分に注目しています。 今思い浮かぶ今シーズンの新鮮要素・イメージは下記のとおり。 1.軽量トレンチは、ビッグシルエット化とブロッキングやインサイドアウトディティール。
2.軽量バルカラーコートは、ゴム引きやポリエステル100%タフタ使いなど、生地の置き換え。
3.軽量ミリタリーは、ビッグシルエット化、ロング丈、カラーレス、トーンオントーン配色切り替え。
4.軽量マウンテンパーカーは、防水ディティール、風合い固めの生地使い。 レディスでもそうですが、
全体的にデザイン化傾向(意匠化する傾向)が進む中、
着丈は長く、ボリューミーなシルエットのコートが今シーズンのトレンドでした。


アウトドアーミックス・スタイル【拡大】
[メンズ]原宿トレンドチェック
期間:2019年03月09日(第10週)
気温:17度 晴れ
母集団N:人(男80+女48)
標本数(n):6人
出現率:7.5%
SNS:#アウトドアー投稿3,371件 マスメディアによるとキャンプブームが依然 拡大傾向にあるようですね。
そのことと関係あるのかどうか分かりませんが、
今春はアウトドアー色の強いミックススタイルが目につくようになりました。 「アウトドアーミックス」というテーマは、
一昨年(2017年11月 第44週)から継続観測テーマのひとつとなっているのですが、
当時の数字を振り返ってみると以下のとおりでした。 観測日 出現率 SNS投稿数
2017/11/02 6.7% 2,000件
2018/04/02 0.9% 2,400件
2018/09/22 3.5% 2,997件
2018/11/02 5.8% 3,107件
2019/03/09 7.5% 3,371件 2017年冬にドンと出てきて、
2018春にはしぼんで、
2018秋に


スプリングコート【拡大】
[レディス]原宿トレンドチェック
期間:2019年03月09日(第10週)
気温:17度 晴れ
母集団N:48人
標本数(n):17人
出現率:35.4%
SNS:#スプリングコート投稿31,326件 ある時点を捉えて全体を語る行為は危険ですが、これは初回のメモとして。
スプリングコート比率が高まってきた感じがします。
ワンピース、スカートの丈が長くなってきているのと平行して、
春のコート丈も長いタイプが目新しく映ります。 今シーズンの新しさは、
トレンチコートを80年代風にデザイン化したイメージ。
ボリューミーなシルエット、パフやギャザー、ベルトやヒモ使いのディティール。
素材は柔らかな合繊に代わり、色も「パステル」「ニュートラル」「ダーク」などが追加されます。 春のロング丈は今日の様な気温(17度・晴れ)ではちょうど良いデザインです。
もし4月向けにデザインするならば、上記のバランスを保ちつつ、
丈を腰上ショートに変更する位の転換具合が良さそうな気がします。


イエロー【登場】
[レディス]原宿トレンドチェック
期間:2019年03月09日(第10週)
気温:17度 晴れ
母集団N:48人
標本数(n):4人
出現率:8.3%
SNS:#イエロー投稿249,498件 #イエローコーデ投稿6,491件 2019年春のカラートレンドは何でしょう?
今回はイエローの浮上に注目してみます。
商品企画など予測を伴う仕事をされる方は、
ご自身の予想と照合してみると面白いと思います。 さて、
ここ数シーズンはファッションの色柄化が継続中。
カラートレンドを大きくとらえると、
「パステル」「ニュートラル」「ダーク」などのトーン軸で変化が見られ、
色相では「ピンク」「イエロー」「パープル」に注目できます。 イエローはマスタード系とレモンイエロー系のおおきく2通りに分かれます。 展開アイテムはスプリングコートやロングワンピースなど。 面積の大きいアイテム・シルエットに
色鮮やかなイエローが適用されている点が新鮮に映ります。


パープル色【登場】
[レディス]原宿トレンドチェック
期間:2019年02月20日(第8週)
気温:18度 晴れ
母集団N:220人(男130+女90)
標本数(n):6人
出現率:2.7%
SNS:#パープル投稿366,242件 #パープルコーデ投稿4,438件 #パープルニット投稿1,674件 #パープルカラー投稿22,509件 春のラベンダーを含めて、2019年はパープルに注目しています。
今回のレポートはその先駆けとしての現状を知っておくことを目的とします。
(今後パープルの増減を観測してゆきます) パープルの採用者数は全体の約2.7%程度。
男女別ではレディス8に対してメンズ2の割合でした。 昨年のデータはありません。
(観測対象に入っていなかったため) SNS投稿画像を見ると、パープルはティーンズ層(19歳以下)では目新しい色では無さそうですが、
ヤング層(20~24歳)以上になると新鮮味が増してくる・・という印象を受けました。